- 借入額 2000万円
- 借入期間 20年
- 変動金利
- 新規借入
![]() |
![]() |
||||||||||||
初期費用 |
計 609,854 円
|
||||||||||||
毎月返済額 | 毎月 87,328 円 | ||||||||||||
総費用 | 計 21,568,492 円 | ||||||||||||
変動金利 |
---|
0.47% |
事務手数料 | 33,000円 |
---|---|
保証料 | 金利+0.2% |
限度額 | 1億円 |
繰り上げ返済 | 無料 |
3年固定 | 0.945% |
---|---|
5年固定 | 0.995% |
10年固定 | 0.595% |
15年固定 | 1.545% |
20年固定 | 0.895% |
30年固定 | - |
事務手数料 | 33,000円 |
---|---|
保証料 | 金利+0.2% |
限度額 | 1億円 |
繰り上げ返済 | 無料 |
フラット35 | フラット35s | ||
---|---|---|---|
15~20年 | 21~35年 | 15~20年 | 21~35年 |
1% | 1.09% | 0.75% | 0.84% |
事務手数料 | 33,000円 |
---|---|
保証料 | 金利+0.2% |
限度額 | 1億円 |
繰り上げ返済 | 無料 |
![]() |
![]() |
||||||||||||
初期費用 |
計 609,854 円
|
||||||||||||
毎月返済額 | 毎月 87,328 円 | ||||||||||||
総費用 | 計 21,568,492 円 | ||||||||||||
りそな銀行の住宅ローンは、大手銀行の信頼と安心感と、他銀行にはないユニークなプランをいくつも持つ、柔軟性に富んだ銀行です。「ミックスローン」「借り換え専用ローン」「諸費用ローン」「フラット35」といった一般的なプランに加えて「省エネローン」「女性向け住宅ローン」「日照補償付住宅ローン」「特定状態特約付住宅ローン」といったオリジナルプランを豊富にもっています。
りそな銀行は利用者の8割以上が変動金利というデータがあり、特に借り換えの方におすすめの銀行です。審査は比較的甘いという口コミが多く、大手銀行やネット銀行で審査落ちしてしまった人の利用も多く、低所得向けの住宅ローンプランも充実しています。「すまい・るパッケージ」というフラット35を利用すると、10割借り入れも可能です。
借り換え、低所得ユーザーにとって初期費用が安いことで、借り入れの敷居が非常に低くなっています。3000万円で35年借り入れの場合、通常の銀行であれば約150万円ほどの手数料がかかります。頭金がないと借り入れ金利が高くなってしまうので、手数料は金利上乗せタイプにする・・・結果的に金利が高くなってしまう。といった悩みをよく耳にします。りそな銀行であれば、一括で手数料を払った場合、約60万円ですみます。通常の銀行の約4割程度の手数料なのです。
りそな銀行の手数料内訳
りそな銀行がもつ人気プランのひとつに「団信革命」というサービスがあります。
団信革命に加入していると、3大疾病にくわえて病気・けがによる16の状態、要介護状態の場合も残りの返済額が全て免除されるようになります。3大疾病とは、がん・急性心筋梗塞・脳卒中のことで、45歳で4人にひとり、55歳では2人にひとりが患うというデータがあります(厚生労働省発表データ参照)。
データとおりであれば、50代までにあなたか隣で働いている同僚のどちらかが3大疾病にかかると思うと、恐ろしくなりますね。
また、身体障がい状態の人は500万人以上、要介護状態の人は600万人以上いるというデータもあります。このデータは生まれつきの方も含まれており、身体障がい状態かつ要介護状態と重複している方も含んでいますが、人口約1億2700万人のうちの600万人ですので、約20人にひとりは適合していることになります。
16の状態とは下記の通りです。
1 | 呼吸器の機能に著しい障害を永久に残し、酸素療法を受けたもの | 9 | 1上肢を手関節以上で失ったもの 1上肢の用を全く永久に失ったもの 1上肢の3大関節中の2関節の用を全く永久に失ったもの |
2 | 恒久的心臓ペースメーカーを装着したもの | 10 | 1下肢を足節以上で失ったもの 1下肢の用を全く永久に失ったもの 1下肢の3大関節中の2関節の用を全く永久に失ったもの |
3 | 心臓に人工弁を置換したもの | 11 | 1眼の視力を全く永久に失ったもの |
4 | 肝臓の機能に著しい障害を永久に残したものまたは肝移植をうけたもの | 12 | 籍中に著しい奇形または著しい運動障害を永久に残すもの |
5 | 腎臓の機能を全く永久に失い、人口透析療法または腎移植を受けたもの | 13 | 1手の5手指を失ったもの |
6 | ぼうこうを全摘出し、かつ、人工ぼうこうを開設したもの | 14 | 1手の第1指(母指)および第2指(示指)を含んで4手指を失ったもの |
7 | 直腸を切断し、かつ人工肛門を開設したもの | 15 | 10手指の用を全く永久に失ったもの |
8 | 両耳の聴力を全く永久に失ったもの | 16 | 10足指を失ったもの |
様々な条件がリストアップされていますが、逆に考えれば通常の団信であれば、これらの状態になった場合でも、返済は続けないといけないと思うと、きちんとした保障を受けておきたいですね。もし交通事故で仕事が出来なくなってしまったら、治療料を支払いながら住宅ローンの返済も要求されることになります。他の銀行であれば別途、保険会社に加入するなどの対応が必要になりそうですが、りそな銀行であれば住宅ローンとともに契約することができてお得です。
住宅ローン業界ではりそな銀行が唯一取り扱っている、女性向け住宅ローンプランの「凛next」。女性向けという名称ですが、例えば夫婦であっても奥さんの名義で契約した場合はこちらのプランを利用することができます。女性の社会進出が進む現代社会に合わせた住宅ローンプランとして売り出しています。
金利に関してはオリジナルとうたっていますが、web申込みをした場合と引き下げ幅は同じです。繰り上げ返済手数料が無料なことも同様でしょう。
ローン返済支援保険とは、万が一ケガや病気で就業できなくなった場合に、住宅ローンの月々の返済を支払ってくれる保障です。ただし3年間のみの適用なので注意が必要です。
4つ目の3大疾病が選択できるのは凛nextならではのサービスでしょう。女性特有の乳がんや子宮頸がんといったリスクに備えることができます。これらのがんは死亡リスクは低いですが、女性の16人にひとりが発症するといわれるため、発症率は非常に高いがんのうちのひとつです。キャリアウーマンとして家計を支えるお母さんであれば、保険にはいっておいても損ではないでしょう。※借り入れ金額に0.15%上乗せすることが条件となります。